上島会計事務所便り

名古屋の上島会計事務所から、お客様へのお知らせやスタッフが気がついたことをご案内しています。

2012年08月29日(水)

『禅が教えてくれる 美しい人を作る「所作」の基本』 [お薦めの一冊]

画像(180x180)・拡大画像(500x500)

著者:枡野 敏明
出版:幻冬舎
世界で活躍する禅僧の作者。禅の教えは美しく生きるためのヒントがあふれるほど。
「美しく立ち振る舞う人ほど、その所作はさりげない」
目次だけ読んでいても、ドキッとするような、日々忘れがちな日本人としての心が書かれていて、いかに美しい所作からほど遠い立ち振る舞いだったかを思い知らされました。
人として美しく生きる。苦労や努力ではなくシンプルでさりげない日常を生きることでそれを得ることが出来る。
読むだけでも美しく生きられるような気がしてくる。それけ心の深いところまで染み渡る本ではないでしょうか。

Posted by 上島会計 at 18時19分   パーマリンク

2012年08月16日(木)

第196回上島会開催 [税経会活動報告]

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

8月8日(水)、笹戸カントリークラブにおいて、第196回上島会ゴルフコンペを開催いたしました!
真夏のゴルフコンペですから、暑さは覚悟しておりましたが、日陰に入れば気持ちの良い風が吹き抜け、ホームページで謳っている通り、高原気分の中でのゴルフとなりました。


暑い日差しがカンカンと照っている中、いよいよプレーが始まりました!
さて、この真夏のコンペを制するのは一体どなたでしょうか?
週末にコースを回ってきた上島会計のエースの活躍は如何に!?

比較的このコースは距離が短めのホールが多く、皆さん良いスコアが出たようですね!
という私もベストスコアを出すことができました。上島会で今まで一緒にプレーして頂いて、いろいろなアドバイスをいただいたおかげです。皆様、本当にありがとうございます。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

それでは順位の発表に参りましょう!

第196回上島会ゴルフコンペの優勝者は…


深谷さんです!!!
おめでとうございます!

深谷さんが初めて上島会でプレーされた時は、雨で大変な思いをされたと思いますが、今回は好条件の中、存分に実力を発揮されたことと思います。ベストグロス賞も獲得され、さすがの一言ですね。



画像(180x135)・拡大画像(640x480)

続いて、第2位の発表です。
第2位は上島会のエース、大島さんです!
おめでとうございます!
ドラコンも獲得され、週末にコースを回られた成果も発揮できたのではないでしょうか。ここ最近の上島会の成績は振るわなかったですが、いきなり準優勝というのは、やはり、相当な実力がある証拠だと思います。さすがですね。

第3位は石原さんです!
おめでとうございます!
上位2名のスコアが良いので、残念ながら第3位となりましたが、ネットでアンダーのスコアは立派ですね!

皆様お疲れ様でした。
この真夏でも、たくさんの方に参加して頂き、誠に感謝いたします。

次回の上島会の案内を致します。
次回は10月10日(水)富士カントリー可児クラブで、第197回上島会と第16回上島税経会の合同オープンコンペとなっております!
通常の上島会ではハンディが決まっておりますが、10月のオープンコンペではダブルペリア方式を採用しておりますので、初めて参加される方もベテランの方も関係なく参加して頂けるコンペとなっております。

皆さん、お気軽にご参加下さい。

それでは皆さん、次回のオープンコンペでお会いしましょう!

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

Posted by 上島会計 at 19時50分   パーマリンク

2012年08月09日(木)

『2012年TKC経営革新セミナー』開催のご案内 [税経会からのお知らせ]

毎年恒例の『2012年TKC経営革新セミナー』を下記要領で開催いたします。
皆さん奮ってご参加ください。

 日 時  9月12日(水) 午前10時30分から
 会 場  中区栄中日ビル5階中日パレス(TEL 052-261-8851)
 会 費  無料 (中日ビル、市営久屋駐車場は無料)
 申 込  上島会計事務所まで(TEL 052-871-0336)

 ■第1部 10時30分〜11時30分
  研修テーマ「中小企業会計要領と金融機関チェックリスト」
   適切な会計処理の要領を学び、借入申し込みのチェックリストの活用を考えます。

 ■第2部 11時30分〜12時30分
  講演テーマ「TKC会計システム3タイプの紹介」
   ・簡単タイプ 小規模企業向け 「e21マイスター」
    会計経理、給与計算、請求書作成の三位一体システム
   ・充実タイプ 一般法人向け 「FX2.Net版」
    FX2従来版に支払管理機能を強化。Net、セキュリティー機能を充実
   ・クラウドタイプ 中堅企業向け 「FX4クラウド」
    統合型会計情報システム、自由設計サーバ不要の低コストクラウドシステム
   いずれのTKCシステムも上島会計事務所が責任運用サポートします。

 ■第3部 12時30分から
  「昼食会」
   ささやかながらご会食、ご歓談ください
   TKCシステム個別操作デモンストレーション
   上島会計事務所担当者、TKCシステムコンサルタントがご案内します。

 参加申込 上島会計担当者まで(TEL 052-871-0336)



Posted by 上島会計 at 09時31分   パーマリンク

2012年08月06日(月)

『置かれた場所で咲きなさい』 [お薦めの一冊]

画像(180x180)・拡大画像(500x500)

著者:渡辺和子
出版:幻冬舎

Bloom where God has planted you.

置かれたところこそが、今のあなたの居場所なのです。
咲けない時は、根を下へ下へと降ろしましょう。

この言葉からなる、渡辺和子さんの生き方論が、優しく綴られています。生きていくことは決して楽なことではないけれど、心の持ちようでそれは変化する。
今いる場所で花咲くために、今できることを努めていく・・・。
心がハッとする一冊です。

Posted by 上島会計 at 10時23分   パーマリンク

2012年08月03日(金)

『雪月花の数学』 [研修報告]

画像(180x135)・拡大画像(606x455)

映像を駆使した講演

TKCの生涯研修に参加して参りました。
今回の研修は『雪月花の数学』というタイトルで、「数学と税金や会社経営と何か関係があるの?」という感じですが、実際、全く関係ありません。(笑)
講師は『たけしの誰でもピカソ』や『教科書に乗せたい!』等、テレビ番組にも多数出演されている東工大世界文明センターフェローの桜井進さん。桜井さんは幼少期から数学が大好きで、数学好きが高じて今では数学の面白さを伝える伝道師の仕事をされているというような方で、今回の講演も全編、いかに数学が面白くて素晴らしくて役に立つかということを熱弁されるというものでした。

画像(180x67)・拡大画像(640x239)

黄金比

今回の講演のタイトルは『雪月花の数学』ということで、日本人が古来から持つ美的感覚に潜む数学的秘密を暴くというものでした。
美術に活かされる数学というと黄金比が有名です。黄金比というのはフィボナッチ数列という数列(1、1、2、3、5、8、…というように隣り合う数字を足して次の数字を作る数列)の極限(無限に大きくなった時)の隣り合う数字の比である1:1.618…( ≒ 8 ÷ 5 )という比率のことで、この黄金比は古来ピラミッドやモナリザを代表とした西洋美術等、多くの美術、建築物に見られるほか、花、螺旋等、自然界にも見られる比で、最も美しく、世界を形作る比とも言われる比率です。

画像(180x64)・拡大画像(640x231)

俳句に見られる白銀比

一方、日本の絵画、建築等には白銀比という比が多数みられあるとのことでした。白銀比というのは私も初めて聞きましたが、これは正方形の一辺とその対角線に現れる1:1.4という比率です。
白銀比は身近なところではコピー用紙の縦横の比などに見られるとのことです。A4用紙は半分に折るとA5になり、A5を半分に折るとA6になるというように、無限に相似の形が現れてきますが、このコピー用紙の縦横の比率が白銀比なのだそうです。

日本の絵画、建築、工芸品にはこうした機能的な比率が多く現れ、更には俳句の5-7-5という韻の比率にも見られるとのことです。(7÷5=1.4)そして白銀比は現代においてもとなりのトトロやアンパンマン等、多数の人気キャラクターの縦横比に見られるそうです。

画像(149x180)・拡大画像(271x326)

関 孝和

そして白銀比の他に、関孝和という江戸時代の数学者の話もありました。
関孝和は数学的考え方を米俵の数え方や木の高さの図り方など、身近で実用的な場面で応用できるようにした人ということで有名ですが、実際には西洋の数学者達とほぼ同時期に円周率の計算や微分積分概念の導入など世界的に見ても先進的な領域に到達していたとのことで、日本数学史上最高の英雄とも称される人物だとのことでした。
そんな凄い数学者が日本にもいたというのは非常に驚きで、またちょっと誇らしいですね。

昨今、日本の子供たちの学力低下が危惧されており、中でも理系離れという言葉に象徴されるように、数学力の低下が目立っているようです。
資源の少ない日本はとにかく優れたモノを作って輸出をしないことには電気を作る燃料を買うことも出来ないわけですが、モノづくりにおいて数学というのは非常に大切です。車を作るにも材料開発や流体力学などでは当然数学が必要となりますし、最近ではゲームなどのコンテンツの制作やITビジネスにおいても高度な数学を必要とされます。数学力というのは国力を支える最重要分野と言っても過言ではありません。
今回の講演は「数学の面白さを伝える」というものではありましたが、その根底には桜井先生のそういった点への危機感があり、日本の将来を担う子供たちの育成に貢献したいという思いを強く感じました。
そのようなわけでこの桜井先生や、でんじろう先生なんかに影響されて日本の将来を背負って立つ凄い数学者がたくさん現れてくれるといいなと思った次第です。

Posted by 上島会計 at 09時33分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

9

2012


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

広告

PHOTO

TKC中部会『秋季大学2012』開催のお知らせ

TKC中部会『秋季大学2012』開催のお知らせ

上島税経会ボウリング大会開催のお知らせ

上島税経会ボウリング大会開催のお知らせ

第27回上島税経会ゴルフコンペ開催

第27回上島税経会ゴルフコンペ開催

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2011 上島会計事務所 All rights reserved.