上島会計事務所便り

名古屋の上島会計事務所から、お客様へのお知らせやスタッフが気がついたことをご案内しています。

2014年05月01日(木)

『○に近い△を生きる 「正論」や「正解」にだまされるな』 [お薦めの一冊]

画像(113x180)・拡大画像(200x318)

丸に近い三角を生きる

著者:鎌田 實
出版:ポプラ社

○に近い△を生きる。この微妙なニュアンスを著者は「別解力」という言葉で表している。
正解や正論に縛られること無く別の解答や解釈を見つめていこう、会社の中でも家庭の中でも地球の中でも、みんながより幸福に暖かく回転していくために。と、著者は提案している。

正解や正論に流されるのは人として楽な生き方であるが、己を良く考えてみるとそれだけじゃない部分が見つかる。
そういった別解力を養っていくのが大切なのかもしれない。
○と×だけで生きるのは自分にも他者にも厳しくなるのではないだろうか。
多様性ともつながるこの別解力。別の視点を考える癖をぜひつけていきたいものだ。

大赤字の病院を再建し、長野県を日本一の長寿県とし、医師として活躍しつつ作家としても暖かい本を沢山書かれている。
この本はそんな作者の生き方が濃縮された一冊だと思う。

Posted by 上島会計 at 10時28分   パーマリンク

2014年04月25日(金)

『最近の税理士損害賠償請求事件とその対応策』 [研修報告]

TKC主催の生涯研修に行ってまいりました。

第一部は中小企業基盤整備機構 中部本部の岩瀬課長による『中小機構の支援事業について』です。
中小企業基盤整備機構は独立行政法人ということで国の外郭団体として、小規模企業共済、中小企業退職金共済、倒産防止共済の運営を行っており、皆さんも気付かぬうちに関わりを持たれている方も多いのではないでしょうか。しかしそれ以外に何をやっているところかと聞かれても、ご存知の方はいらっしゃらないのではないでしょうか。
今回はそんな批判を受けて、そのPRに来たとのことで、基盤整備機構が行っている各種事業の紹介をしていかれました。

基盤整備機構の役割は一言でいえば、中小企業のサポートで、上に挙げた三共済以外にも
・経営課題への相談対応
・販路開拓コーディネート事業
・人材育成支援
・海外展開支援
といったことを行っているとのことでした。

我々も基盤整備機構との連携を行った経験はあまりありませんでしたが、今回、このようなPRを通じて、機構の役割を改めて認識し、お客様の経営改善にも活用できることがありそうだなと思いました。
皆さんもいきなり機構に問い合わせをするとなるとハードルが高いかと思いますが、上島会計にご相談いただければ、経営革新等認定支援機関として、機構との連携・活用を積極的に行ってまいりますので、ご興味をお持ちの方は職員までご相談ください。


第二部は『税理士損害賠償請求事件とその対応策』ということで、弁護士の内田久美子さんの講演でした。

顧問先企業と税理士事務所との間での損害賠償訴訟事例の紹介ということで、我々税理士事務所側からすれば、こんなことは起こらないにこしたことはないという話ですが。

税理士に対する損害賠償請求事件とは「こんな損害(できたはずの合法的な節税が出来なかったことによる損害等)が生じたのは、専門家としての判断に誤りがあったからだ」ということで訴えられているわけですが、今回のセミナーによれば「納税者側からの情報提供不足により、税理士側が予測困難だったことによる損害」については、納税者側が敗訴しているということでした。

税務上、適切な判断をするためには、十分な情報が必要となります。そのため我々も極力、お客様の状況把握に努めているつもりですが、こちら側からの働き掛けだけでは、どうしても把握できないことが生じてきます。ですので、お客様からも税理士事務所に対し、積極的な情報開示、提供をしていただければと思います。

例えば
・売上、利益の予測
・今後の設備投資の予定
・今後の人員採用計画、給与支給に関する計画
・相続財産の有無(相続税)
といった情報は税務判断上、非常に重要となってきます。

我々としましてもお客様からそういった情報を積極的に提供していただけるよう、日々信頼関係の構築に努めてまいりたいと思いますので、よろしくお願いします。

Posted by 上島会計 at 18時22分   パーマリンク

2014年04月03日(木)

『本気で資金繰りを改善したい経営者のための銀行対策』 [研修報告]

ここのところ更新が滞っておりましたが、確定申告も終わりようやく落ち着きが出てまいりましたので、久しぶりに研修レポートを書きたいと思います。

3月27日にTKC主催の生涯研修が行われました。

第一部は『本気で資金繰りを改善したい経営者のための銀行対策』ということで大垣共立銀行で融資業務を手掛けたのち、事業再生、資金繰りコンサルティングを行っている川北英貴さんの講演でした。(ちなみに第二部は企業再編に関する講演でしたが、内容が専門的すぎるので、第一部のご紹介のみとします)

アベノミクスで世情は浮ついていても、いまだ多くの中小企業は苦しんでおり、アベノミクス景気に乗るためにも資金繰りを改善したいという社長が多くおられるということで、少なからぬ期待を持って研修に参加させていただきました。
が、講演では生々しい裏話等はほとんどなく、ごく一般的なお話に終始され、若干拍子抜け。それでもわずかながら参考になった話のエッセンスを簡単にご紹介したいと思います。

・銀行の担当者も人間なので、来た時に嫌な顔をしたりすると、やはり会社からは足が遠のくというもの。「いつでもウェルカム」ということを伝え、また「毎月試算表を渡すから」というような用事を作ってあげることで、担当者は来やすくなり、そのようにして担当者と良好な関係を築いておけば、いざというときの融資がスムーズに進みやすいとのことです。

・金利の引き下げを目的に、今ある借入を他行で借換えすると、それまで借入していた銀行との取引関係は悪化し、その後の借入が困難となることが多いため、そのような借り換えはよくよく考えたうえで行うようにしましょう。

・金融円滑化法施行時に話題となりました「実現可能性の高い抜本的な経営再建計画(実抜計画)」ですが、円滑化法終了後も条件変更をする場合には同様のものが求められることが多いようです。この実抜計画、人によっては「やることをやればいいんだから、忙しいなか、そんな資料を一生懸命作らなくたっていい」という方もいるかもしれません。
しかし条件変更に応じてもらったり、追加融資を受けるには銀行内の稟議を通さなければなりません。いくら担当者に口で語っても、決裁をする人にまでは届かないわけですから、決裁する人に対して伝わるよう、図解などを交えわかりやすく、かつ情熱をもって実抜計画を作成するということは大事なことだということです。
実際、私の担当のお客様でも円滑化法の適用は受けていませんが、業績としては追加の借入は難しいかなと思われる会社が、パワーポイントを駆使して、会社のビジョンを分かりやすく、かつ情熱をもって説明した資料をつけて申し込みをしたことで、追加の借入を受けることが出来たということがありました。

アベノミクスで景気は上向くかもしれませんが、その中で企業の「選別」は間違いなく進みます。いま条件変更を受けている企業の中には銀行の協力のもと再建が進む企業もあれば、中には見切りを付けられ、整理対象となる企業も出てくるでしょう。
上島会計は経営革新等認定支援機関として、より一層中小企業の皆様をサポートして参りたいと思っております。これからの荒波を一緒に乗り越えていきましょう。

Posted by 上島会計 at 19時38分   パーマリンク

『日本人はいつ日本が好きになったのか』 [お薦めの一冊]

画像(105x180)・拡大画像(300x511)

日本人はいつ日本が好きになったのか

『日本人はいつ日本が好きになったのか』
著者:竹田 恒泰
出版:PHP研究所
日本人として日本という国が好きになったのはいつなんだろう?
著者は2011年に起こった東日本大震災、そして日本の領土問題(北方領土、竹島、尖閣諸島)がきっかけで日本のことを振り返り日本のことが好きになっていく人が増えてきたからではないか?と書いている。世界からは日本人の他者を慈しむ姿(東日本大震災の被災者に方々の姿)が高く評価されている。
戦後、日本人が日本という国を嫌いになるように教育され、メディアなども少し左寄りの内容を放送し、「日本のことが好き」と思えないよう仕向けられてきた。
著者は、東日本大震災のことを「日本人が日本を好きになるきっかけとなった」と、複雑な思いで語っている。
憲法改正の問題。中国、朝鮮との係わり方。これらも著者らしい視点で大胆にかかれている。
この本のほかに「日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか」「日本人はなぜ日本のことを知らないのか」が出版されている。*(すべてPHP新書から発行)

日本について、この著者の視点で振り返ってみるのも日本という国の今まで知らなかった部分が見えてくるのではないか。


Posted by 上島会計 at 19時28分   パーマリンク

2013年11月23日(土)

第203回上島会開催 [税経会活動報告]

11月22日(金)に春日井市のオールドレイクゴルフ倶楽部にて第203回上島会ゴルフコンペを開催致しました。
最近寒くなってきておりましたので、本日はどうかなと思っておりましたが、朝は曇り空でやはり少し寒かったです。午後からは晴れ間も出てきてましたし、木々もきれいな色合いを見せていました。

オールドレイクゴルフ倶楽部は、「レイク」という名の通り池も多く、グリーンも難しく、皆さん苦戦されたようでした。斯く言う私も、池にボールを落とし、グリーンでは行ったり来たりと、皆さんより苦戦したのではないでしょうか(苦笑)
はたしてどのような結果になったでしょう。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

それでは順位の発表です!
第203回上島会ゴルフコンペの優勝者は…

石原さんです!!
おめでとうございます!
公言通りドラコンも獲られました!

第2位は浅井さん、第3位は中島さんでした。
おめでとうございます!


それでは次回のご案内です。
次回、204回上島会ゴルフコンペの場所、日時は以下の通りです。

場所:貞宝カントリークラブ
日時:12月11日(水) 9:31スタート

実は、現行の上島会ゴルフコンペは次回が最後になります。来年より、装い新たに上島会ゴルフコンペを開催致しますが、回数も年2、3回とさせて頂き、全てオープンコンペとさせて頂きまして、より多くの方にお気軽にご参加頂ければと思っておりますので、今後とも上島会を宜しくお願い致します。
また、今まで上島会の会員となって上島会を牽引して頂いた方々にとっては、今までの形式で行う最後のコンペとなりますので、ぜひご参加頂ければと思っております。
もちろん、形式は変われど上島会は続けていきますので、ご都合が良ければ今後もぜひご参加頂きたいと思っております。

それでは次回、貞宝カントリークラブでお会い致しましょう!

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

Posted by 上島会計 at 15時10分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

5

2014


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

広告

PHOTO

TKC中部会『秋季大学2012』開催のお知らせ

TKC中部会『秋季大学2012』開催のお知らせ

第27回上島税経会ゴルフコンペ開催

第27回上島税経会ゴルフコンペ開催

上島税経会ボウリング大会開催のお知らせ

上島税経会ボウリング大会開催のお知らせ

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2011 上島会計事務所 All rights reserved.