上島会計事務所便り

名古屋の上島会計事務所から、お客様へのお知らせやスタッフが気がついたことをご案内しています。

2011年12月15日(木)

第193回 上島会開催 [税経会活動報告]

今年最後の上島会ゴルフコンペが12月14日に東名古屋カントリークラブで開催されました。
皆さんの日頃の行いが良いのでしょうか。1週間前に見た週間天気予報では雨予報だったのですが、見事に外れてくれました。朝は曇りだったので、結構寒いなという感じでしたが、お昼前くらいからは晴れてきて、午後には晴天という感じでした。
絶好のゴルフ日和になりました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

これだけ天気も良く、風も穏やかで、まさに絶好のゴルフ日和でしたので、「言い訳ができない」と嘆く方々もいました(笑)が、皆さんのプレーの方はどうだったでしょうか。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

さて、順位の発表に参りましょう。

見事に優勝に輝いたのは・・・大橋さんです!!
優勝賞品のお米3袋をゲットしました!
見事にグロスでも1位でした。さすがの実力の持ち主ですね!

第2位は松野さん、第3位は中川さんです。

みなさん、ハンデも厳しい中、見事なスコアでした。

最後に、次回のご案内をします。
次回、第194回の上島会は来年の2月8日(水)、場所は貞宝カントリークラブです。
皆さん、興味のある方はぜひ上島会計までご連絡ください。

それでは、次回も寒さに負けず皆さん頑張りましょう!

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

Posted by 上島会計 at 18時57分   パーマリンク

2011年11月25日(金)

秋季大学2011 レポート3 [研修報告]

次に森下のレポートです。



秋季大学のテーマは「急げ!経営再点検」。ということで、私は「企業経営再点検」というテーマで話し合われたパネルディスカッションを中心にまとめてみました。

パネルディスカッションは、企業、金融機関、会計事務所の3つの視点からの検証ということで、それぞれを代表して1名ずつ参加されていました。
その中で中小企業に必要なことは、会社の現状を知るということ。パネルディスカッションでは、月次の決算書を作成し、現状を知るということが大事だという話でした。
そのための方法として、TKCのシステムを活用するということでした。TKCのシステムを使い、日々の動きを入力していく。そうすることで、わかりやすく現状を把握できるとのこと。
また、それを利用し、会計事務所による月次巡回監査により、月次の決算書を作成する。そうすることで、企業の社長さんは現状を逐次把握することができるということでした。
そして、現状を知ることで次に何をすべきか。未来を予測することです。未来を予測し、会社が今後何をすべきかを考えることが大事だということです。

このような話から、現状を把握し、未来を予測することはとても重要だということがわかります。その方法は、上記のような方法もあるとは思います。しかし、上島会計では、上記のような方法を取らなくても、社長さんとの話を聞くことで現状を把握し、未来を予測する力を身につけることが必要だという話をされました。我々新人にはまだまだそのような力は無いかもしれませんが、いずれはそのような力を身につけ、即座にお客様の力になれるようになりたいものです。

中小企業の社長さんは皆さん、日々の仕事に追われ大変お忙しいこととは思います。そうした中では、このような経営分析を疎かにしてしまうこともあるかもしれません。しかし、この不況の中、中小企業がこれから生き残っていくためには、現状の把握、そして未来を予測し、今後の方針を考えることは大切だと思います。皆さんも、我々、会計事務所職員と共に経営分析をし、この不況を乗り切る未来を考えていきましょう。

Posted by 上島会計 at 23時22分   パーマリンク

秋季大学2011レポート2 [研修報告]

次に小野のレポートです。



私は去年から秋季大学に参加させていただいておりますが、
去年は特別公演があの野村監督だったのに対し、今年は毎日新聞社主筆の方ということで、
若干期待感が低め・・・というのが正直なところでした。
しかし蓋を開けてみると例年通りほぼ満席で、活気のある会合となりました。

午前中は税理士の坂本さんによる基調講演。
坂本さんはこの不況下、日々企業と関わり合い、企業の健康状態を知る税理士だからこそ
出来ることがあるとの信念のもと、
金融庁が提示する金融スキームの中に税理士の役割を盛り込むよう
積極的な働きかけをされているとのことでした。

金融庁の指針に盛り込まれるか盛り込まれないかなど、どうでもいい話なのですが、
しかし企業の健康状態を真っ先に知り得る税理士だからこそ
企業の再生に重要な役割を果たすことが出来るというのは
確かなことだと思います。

私自身もそういった企業の手助けが出来るのがやりがいと思い入所したのですが、
今はまだ自身の知識不足、経験不足、また関与先の信頼を得ることが出来ていないことで、
お力になれていないことを歯がゆく感じている次第です。

今後皆様のお力になれるよう、少しでも早く力を付けられるよう、
精進していきたいと心を新たにしました。


午後はサンデーモーニングにも出演されている毎日新聞社主筆の岸井さんという方の講演でした。
内容の方は政治、経済、社会、様々な分野に渡り種々雑多な内容でしたが、
新聞社主筆の方ということで政治や経済のオフレコの裏話が聞けるかと期待していたものの、
そういった内容は一切なく、ちょっと拍子抜けでした。

ただ、そんななか印象に残っているのは今話題のTPPについて、
私などはどちらかというとアメリカから「参加しないと貿易上不利になるぞ」と脅されて
半ば強制的に参加させられるような印象でいましたが、
そもそもの経緯としては中国の脅威に対抗するために
東南アジア諸国が連携して始めたのがTPPの始まりであり、
今頃になって日本が参加するだのしないだのと言い始めたことで
逆に混乱を招いているということでした。

実際、講演を聞いた後のニュースでも日本のTPP参加を求めているかと思っていたアメリカでは
自動車業界団体などから日本のTPP参加に反対する声が上がり、
TPP参加に積極的だった韓国でも国内で強い反対運動が巻き起こっており、
TPPに参加しなければ国際社会の信任を得られないだとか、
韓国に追い抜かれるだとか、まことしやかに喧伝される話が、
いかに眉唾なものかという思いがますます強くなった次第です。

政治、経済はある瞬間だけを捉えて是々非々を語るのではなく、
歴史的な経緯も重要なんだということを改めて感じました。
(歴史的な経緯を重視しすぎるために改革が進まないという現実も大いにありますが)



今年は特別公演が固い内容ということもあってか皆様にあまりご参加いただけませんでしたが、
無料でご参加いただけますので、来年は是非とも皆様ご参加ください。



Posted by 上島会計 at 19時17分   パーマリンク

『秋季大学2011』 [研修報告]

毎年恒例のTKC秋季大学が開催されました。
今回は前半は会社法・商法改正審議に参考人として招致された経験も持つ
TKC全国会中央研修所所長坂本孝司さんによる基調講演「TKC全国会の方向性とTKC会員の役割」と、
午後は「大震災と混迷政治の行方」をテーマにサンデーモーニングなどにも出演されている
毎日新聞社主筆岸井成格さんによる講演が行われました。
これを受けて上島会計事務所の新人3人がレポートを書きましたので、ご紹介させていただきます。
まずは先日10月に入社したばかりの森川のレポートです。


2011年秋季大学レポート

1、新しい中小会計指針の策定と中小企業の現状
現在法人税を払っている会社は、全国の約260万社の中小企業のうちおよそ25%である。
逆に言えば、黒字企業はたった25%しかないと言うことになる。
今日本を取り巻く厳しい経済環境に、多くの中小企業は悲鳴を上げている。
中小企業がこの状況を打破し乗り越えていくために必要なものとは何だろうか。
このような中で中小企業は、税務申告用の決算書の作成や金融機関融資のための
試算表を作成しているが、そもそも何のための会計基準なのだろうか。
平成21年9月、金融庁は現在の経済金融情勢において、特に厳しい状況にある中小企業の事業主を支援するため、
「中小企業金融円滑化法」を公表した。
しかし経営改善支援などの中小企業の取り組みは不十分とされ、事業の改善が見られない企業に対して
支援をうちきるなど、監督指針の一部改正が行われた。
このような中、今、経営者に自立的経営が求められている。

2、金融と経営支援の一体的推進
中小企業の経営改善にあたって重要なことは?事業そのものを活性させる支援機関と支援人財?正しい財務である。
商工会議所や税理士などの支援機関が、地域金融機関と協力しながら、
知識・財務面共に経営者をサポートしていくことが大切である。
顧客企業へ「月次巡回監査」を徹底することにより、企業経営のアドバイスや最新の情報提供、
正確な会計へとつながる。
月次巡回監査を行い、信頼できる決算書を作ることが、銀行と会社の信頼関係も作り、スムーズな融資を実現できる。
社会環境が大きく変化している中、原点に戻り、身近な中小企業のビジネスドクターになれるよう、
しっかりとした経営をもとに変化に対応していくこと、そして、毎月の積み重ねにより経営計画を支え、
信頼関係を未来経営へとつないでいくことが大切である。

3、まとめ(感想)
今回の講演を拝聴させて頂き、経営資料を正確に作成して読み取ることの大切さを、改めて感じることが出来ました。
多くの中小企業と身近に接することができる私達は、その経験や知識を大切にして、
少しでもその改善の手助けをしていくことが社会的にも求められる責務だと思います。

森川 佳那代
今年10月に上島会計事務所に入所しました。
今後ともご指導のほど、宜しくお願い申し上げます。

Posted by 上島会計 at 16時46分   パーマリンク

2011年11月09日(水)

上島会計 東北旅行記 第2班 [スタッフ便り]

第1班のブログはもう読まれましたか?
今回の東北旅行は第1班のブログにもある通り、「震災の影響を肌で感じ、そしてお金を落として少しでも東北を支援しよう!」という目的で企画されました。
さて、今回は第2班のご報告を致しましょう。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

第2班の1日目は、まず松島を観光し、そのあとに被災地を視察に行ってきました。松島では遊覧船に乗り、島々の解説を聞きながら、見て回りました。遊覧船の後方ではかもめにエサをあげることができ、かもめも慣れたもので、上手にエサだけをさらっていきました。ちょっとビビっちゃいましたけど。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

松島の後は、今回のメイン、被災地視察に向かいました。どこから津波の被害にあっているのだろうと、なるべく海岸に近い道を走りながら、道中ずっと周りを見渡しながら車を走らせていました。というのも、松島では「ここがテレビで報道されていた東北なのか?」と疑問に思うくらい大きな被害は見られませんでした。ですが、そんなに注意を払わなくてもすぐわかるくらいの違いがありました。そんなに距離も離れていないのに、ココとココの被害の差は何なんだろうと思うくらいです。また、車中の会話で「ここは田んぼかな?」「これは海でしょう?」と話していたのですが、ナビを確認してみると、そこには普通に土地がありました。地盤沈下のせいか、そこは知らない人から見るとただの海でした。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

止まったままの電車

さらに先に進むとくっきりと被害の跡が残っていました。1階が何もない家。倒れたままの信号機。止まったままの電車。そこには何か建物があったのではないかと思われる土地には、小さなブロックがその敷地を示しているだけでした。見渡す限り被害の跡が残る中、一部ではショベルカーで作業をしている人たちがいました。少しずつですが復興は進んでいました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

倒れたままの信号機

お昼ごろになり、石巻の方まで来た私たちは、まだまだ被害が残る石巻で今回の旅の目的でもある被災地にお金を落とそうということもあり、ナビや観光情報誌で現地のものを食べられるようなお店を探しました。しかし、残念ながら観光情報誌に載っているようなお店は被害に遭われていました。何軒か探し回りましたが、どこも営業していませんでした。やはり、被害の大きい地域はまだまだ復興には時間がかかりそうでした。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

被災地を視察した後は、今夜泊まる花巻温泉に向かい、一日の疲れを癒しました。


2日目は、どうしても盛岡冷麺が食べたいという人がいましたので、まずは盛岡へ向かい、それから世界遺産平泉へ向かうことにしました。盛岡では目的のお店『ぴょんぴょん舎』に行き、盛岡冷麺を食べました。盛岡冷麺で有名なお店だったので、てっきり盛岡冷麺専門店かと思っていましたが、焼肉屋なんですね。少し焼肉も食べましたが、これがまたおいしかったです!もちろん、盛岡冷麺もおいしかったですよ!

盛岡冷麺を食べた後は平泉へ行く予定でしたが、せっかく盛岡まで来たということで、店員さんに近場の観光名所を聞いたところ、『小岩井農場』には30分ほどで行けると話なので、ちょっとそこへ寄ってから平泉へ向かおうということになりました。
本当にちょっとだけのつもりでしたが、近づくにつれ、そこの規模の大きさに驚かされました。ナビには一面に『小岩井農場』の敷地が表示されていました。さらっと寄って平泉へ向かう予定でしたが、『ここで1日遊べるな!』なんていうくらい規模が大きかったです。ですから、食べたいものを食べ、乗りたいものに乗り、買いたいものを買って、少し長居をしてから平泉へ向かいました。

画像(180x135)・拡大画像(500x375)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

実は本日のメインは中尊寺・毛越寺だったのですが、小岩井農場を満喫しすぎたこともあり、中尊寺への到着が若干(?)遅くなってしまいましたが、なんとか中尊寺は回れる位の時間に到着することができました。ではさっそく中尊寺へ…と思ったら、どうも中尊寺を案内してくれるガイドさんがいるということで、せっかくなのでガイドさんを付けました。年齢はわかりませんが、おばあちゃんと呼んでもおかしくない年頃の方が案内してくれることに。その方の体力にも驚かされましたが、なんといってもその方の解説の素晴らしさ!知識を詰め込んでいるだけではないですね。あれは平泉・中尊寺を愛しているんだなと思いました。スラスラといろんなことを教えてもらいながら中尊寺を満喫することができました。ガイドさん、ありがとうございました。

と、中尊寺を満喫し帰ろうと思ったら、ガイドさんから『毛越寺は行かなくていいの?』との声が。もちろん毛越寺も行けたら行きたかったのですが、時間がないからと諦めていたら、まだ間に合うとのこと。ガイドさんに案内してもらいながら、急いで車に乗り込み、毛越寺へ。

ガイドさんのおかげで毛越寺も見て回ることができました。立派なお庭ですね。もうすぐ閉館だったせいか、さっきまでとは違い人も少なく、のんびりと見て回ることができました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

中尊寺・毛越寺を満喫した私たちは、仙台駅近くのホテルにチェックインしてから、晩御飯に牛タンを食べに行くことに。1班は『牛タン発祥の店』と言われている『太助』へ行きましたが、今回2班が選んだお店は『牛タンを広めたお店』と言われている『喜助』に行ってきました。残念ながら皆食べることに夢中になり、肝心の写真は無いのですが、本当においしかったです。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

3日目は紅葉がそろそろきれいかなということで蔵王に行きました。天気も良かったこともあり、山の中腹では思っていた通り、滝と紅葉のきれいなコラボレーションが見られました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

中腹を過ぎ、7、8合目辺りでしょうか。どうやらここにも展望台があるらしいと、立ち寄ることに。そんな軽い気持ちで車を降りてみると、、、さむっっっ!!!蔵王をなめてました。。。周りを見ると、私たちのような軽装は1人もいませんでした。しかし、そこは若さあふれる2班!持っている服でなんとか厚着をしつつ、展望台へ。風も強く、とても寒かったですが、それが逆にテンションを上げてくれるカンジで、すごく楽しかったです!

画像(135x180)・拡大画像(480x640)

嵐の翔くんスタイル!!  ダブルパーカー!

と、先ほどもお話しした通り、ここはまだ頂上ではございません。ここで既にかなり寒くて、既にかなり楽しんだのですが、蔵王といえばやはり、 オ・カ・マ を見なければということで、頂上へGO!頂上付近の駐車場では既にかなりの霧が!&強風!&超寒い!しかし、1人はなぜかこういう霧に囲まれるような中にいることが大好きだということで、非常に楽しそうにしておられました。

鼻水を垂らしながら、先の見えない道をただひたすらに進むと、うっすらとお釜が!!かなりの霧に見え隠れしながら、しかしそこには確かにお釜が存在しました!!見えてよかった。

ま、なんとかお釜までたどり着き、後は頂上に行っとかないと。と、頂上へ歩いていると、前から自衛隊の人たちが数人列を作って歩いてきました。その中の1人が腕を捲っていました。鍛え方が違うなと感心しながら、頂上へ。なんとか無事にたどり着き、お参りして、レストランでお昼を食べて下山しました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

あまりに寒かったので、温泉に浸かることにし、ふもとの温泉に入りました。軽い気持ちで入ったら、さっきまでとは真逆で、今度はめちゃくちゃ熱いお湯でした。42℃〜45℃のお湯でめちゃくちゃ温まってから、帰路につきました。

東北にはたくさん観光名所があり、正直時間が足りないくらい楽しい旅行となりました。地震の影響を目の当たりにしながら、ボランティアをしてきたわけでもないですが、このような支援の仕方もあるのかなと思っています。皆様もぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか?

Posted by 上島会計 at 20時52分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

12

2011


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

広告

PHOTO

TKC中部会『秋季大学2012』開催のお知らせ

TKC中部会『秋季大学2012』開催のお知らせ

上島税経会ボウリング大会開催のお知らせ

上島税経会ボウリング大会開催のお知らせ

第27回上島税経会ゴルフコンペ開催

第27回上島税経会ゴルフコンペ開催

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2011 上島会計事務所 All rights reserved.