上島会計事務所便り

名古屋の上島会計事務所から、お客様へのお知らせやスタッフが気がついたことをご案内しています。

2012年01月16日(月)

『新・日本型ビジネスモデル 9割をリピーターにする方法』 [研修報告]

今回の研修はフォーデイズ株式会社代表取締役社長 和田佳子さんの
『新・日本型ビジネスモデル 9割をリピーターにする方法』でした。

フォーデイズというのは核酸栄養ドリンクという商品を販売するネットワークビジネスの会社で、
この一つの商品だけを武器に300億円を売り上げているということでした。

今回、『新・日本型ビジネスモデル 9割をリピーターにする方法』ということで、
昨今売上の低迷、減少に苦しんでおられる関与先様のためにも
何かヒントになるような有意義な話が聞けるかと期待しておりましたが、
内容としては「自分が本当にいいと思うものを売るのが大事」ということを
延々繰り返しただけで少々残念な内容でした。

しかしこの極めて当たり前とも思える「自分が本当にいいと思うものを売る」ということが
実際、なかなか出来ていないというのもまた事実のように思います。

皆さんの中にも目先の利益を追うがゆえに、つい納得がいっていないモノ・サービスを
お客様に販売してしまっている方はいらっしゃいませんでしょうか?

それで目先の利益を得ることが出来ても、そのお客様から生涯に渡って
得ることが出来たはずの利益を損なってしまっているかもしれません。

今一度真摯に自社のサービス、お客様と向き合うには
素朴ながら良い思想のように思います。



午後の部は『税理士のための紛争予防税法学−注目最高裁判決を素材に』というテーマで
専修大学法学部教授増田秀敏先生による講義が行われました。
内容としては税務判決の最近のトレンドを解説するというものでした。

租税訴訟というと一昔前はまず間違いなく
納税者側が敗訴するというのが当たり前だったそうなのですが、
昨今では勝率が徐々に上がってきて10%を超えるような勢いだということです。

その背景には昨今の判決が「租税法律主義」を
より重視してきているということがあるとのことでした。

「租税法律主義」というのは税金は法律に基づいて課されなければならず、
法律に記述がないのに課税庁の恣意的な判断で課税をしてはならないという考え方です。

当たり前といえば当たり前なのですが、しかし日本ではこれが当たり前ではなく、
これまでは法律の拡大解釈ともいえるような解釈で納税者側が敗訴してきたわけですが、
これが最近の判決では大きく変わってきたということです。

何故今頃になって「租税法律主義」をより重視するようになってきたのか?
ということについての明確な回答はありませんでしたが、
課税に関して今までよりもより明確な線引きがなされるということで、
納税者側にとっては歓迎すべきトレンドですね。

我々としても法律要件をきちんと押さえた対応の必要性を感じた研修でした。


Posted by 上島会計 at 18時57分   パーマリンク

2012年01月14日(土)

『上島税経会 感謝の集い』 [税経会活動報告]

大変遅くなりましたが、感謝の集いの開催報告をさせていただきます。

11月22日、中日パレスで『上島税経会感謝の集い』を開催いたしました。当日は大変多くの皆様にご参加いただきまして、誠に有難うございました。

前半は「身近な相続を考える」ということで上島総合経営事務所代表上島淳二、及び今年より新たに設置致しました相続対策室室長上島純子によるセミナーを行わせていただきました。
皆さん熱心に聞いておられ、手前味噌ながら非常に熱のこもったいいセミナーになったように思います。
ただ時間の都合等もあり、今回のセミナーでは説明が行き届かない点も多々あったかと思いますが、その点はご容赦ください。

セミナーでもありましたが相続対策は生前から行うことが重要ですので、皆さま「まだ早い」などと思わず、早めに上島会計までご相談いただき、将来に不安を残さないような相続対策を行っていただければと思います。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

研修風景

画像(180x135)・拡大画像(560x420)

上島総合経営事務所代表 上島淳二

画像(180x134)・拡大画像(615x461)

相続対策室長 上島純子


画像(180x134)・拡大画像(615x461)

ボージョレヌヴォーで乾杯!

そして午後からはお待ちかねのパーティー。
所長の上島一丈の音頭でボージョレヌーヴォーで乾杯!初物のボージョレヌーヴォー、大変美味しくいただきました。
途中、職員紹介なども挟みながら、和やかに楽しくパーティーは進みました。ちなみにパーティーの間は1か月ほど前に入社したばかりの森川がBGMとしてピアノを演奏しましたが、職員一同も驚くほどの上手さでした。

画像(180x134)・拡大画像(615x461)

今回は相続の研修ということもあり、上島会計の古くからのお客様が多数いらっしゃり、パーティーでは皆さん、旧交を温めておいででした。
こうした面々を拝見すると、上島会計が開業して60余年、長きに亘って皆さまのご愛顧があって、今があるということを実感せずにはおれません。そして今回このようにして感謝の集いを開催することが出来たことを心より感謝申し上げます。

上島会計一同、皆さまのお役にたてるようより一層精進して参りますので、今後とも変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。

画像(180x134)・拡大画像(615x461)
画像(180x134)・拡大画像(615x461)
画像(180x134)・拡大画像(615x461)
画像(180x134)・拡大画像(615x461)
画像(180x134)・拡大画像(615x461)
画像(180x134)・拡大画像(615x461)
画像(180x134)・拡大画像(615x461)
画像(180x134)・拡大画像(615x461)
画像(180x134)・拡大画像(615x461)

Posted by 上島会計 at 23時20分   パーマリンク

『一流の男、二流の男』 [お薦めの一冊]

画像(122x180)・拡大画像(170x249)

『一流の男、二流の男』

著者 :里中 李生

出版社:三笠書房




哲学・仕事・才能・財力・恋愛・逆境という6つの観点から書かれた
一流と二流の分岐点。

何が一流の男と二流の男を分けるのか・・・

一流の男になるための方法を説きます。

著者の斬新で辛口なスタイルで書かれたこの本は、
「里中流」本物のいい男論が詰まっています。



Posted by 上島会計 at 18時52分   パーマリンク

2011年12月15日(木)

第193回 上島会開催 [税経会活動報告]

今年最後の上島会ゴルフコンペが12月14日に東名古屋カントリークラブで開催されました。
皆さんの日頃の行いが良いのでしょうか。1週間前に見た週間天気予報では雨予報だったのですが、見事に外れてくれました。朝は曇りだったので、結構寒いなという感じでしたが、お昼前くらいからは晴れてきて、午後には晴天という感じでした。
絶好のゴルフ日和になりました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

これだけ天気も良く、風も穏やかで、まさに絶好のゴルフ日和でしたので、「言い訳ができない」と嘆く方々もいました(笑)が、皆さんのプレーの方はどうだったでしょうか。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

さて、順位の発表に参りましょう。

見事に優勝に輝いたのは・・・大橋さんです!!
優勝賞品のお米3袋をゲットしました!
見事にグロスでも1位でした。さすがの実力の持ち主ですね!

第2位は松野さん、第3位は中川さんです。

みなさん、ハンデも厳しい中、見事なスコアでした。

最後に、次回のご案内をします。
次回、第194回の上島会は来年の2月8日(水)、場所は貞宝カントリークラブです。
皆さん、興味のある方はぜひ上島会計までご連絡ください。

それでは、次回も寒さに負けず皆さん頑張りましょう!

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

Posted by 上島会計 at 18時57分   パーマリンク

2011年11月25日(金)

秋季大学2011 レポート3 [研修報告]

次に森下のレポートです。



秋季大学のテーマは「急げ!経営再点検」。ということで、私は「企業経営再点検」というテーマで話し合われたパネルディスカッションを中心にまとめてみました。

パネルディスカッションは、企業、金融機関、会計事務所の3つの視点からの検証ということで、それぞれを代表して1名ずつ参加されていました。
その中で中小企業に必要なことは、会社の現状を知るということ。パネルディスカッションでは、月次の決算書を作成し、現状を知るということが大事だという話でした。
そのための方法として、TKCのシステムを活用するということでした。TKCのシステムを使い、日々の動きを入力していく。そうすることで、わかりやすく現状を把握できるとのこと。
また、それを利用し、会計事務所による月次巡回監査により、月次の決算書を作成する。そうすることで、企業の社長さんは現状を逐次把握することができるということでした。
そして、現状を知ることで次に何をすべきか。未来を予測することです。未来を予測し、会社が今後何をすべきかを考えることが大事だということです。

このような話から、現状を把握し、未来を予測することはとても重要だということがわかります。その方法は、上記のような方法もあるとは思います。しかし、上島会計では、上記のような方法を取らなくても、社長さんとの話を聞くことで現状を把握し、未来を予測する力を身につけることが必要だという話をされました。我々新人にはまだまだそのような力は無いかもしれませんが、いずれはそのような力を身につけ、即座にお客様の力になれるようになりたいものです。

中小企業の社長さんは皆さん、日々の仕事に追われ大変お忙しいこととは思います。そうした中では、このような経営分析を疎かにしてしまうこともあるかもしれません。しかし、この不況の中、中小企業がこれから生き残っていくためには、現状の把握、そして未来を予測し、今後の方針を考えることは大切だと思います。皆さんも、我々、会計事務所職員と共に経営分析をし、この不況を乗り切る未来を考えていきましょう。

Posted by 上島会計 at 23時22分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

1

2012


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

広告

PHOTO

第27回上島税経会ゴルフコンペ開催

第27回上島税経会ゴルフコンペ開催

上島税経会ボウリング大会開催のお知らせ

上島税経会ボウリング大会開催のお知らせ

TKC中部会『秋季大学2012』開催のお知らせ

TKC中部会『秋季大学2012』開催のお知らせ

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2011 上島会計事務所 All rights reserved.