2017年11月09日(木)
TKC秋季大学 レポートその2 [研修報告]
先日に引き続き、小川裕史によるTKC秋季大学レポートです。
〜飯塚真規氏 『税理士業界を取り巻く最新情報とTKCの支援策
ー 中小企業の経営を伴走型で支援するために!』〜
10月26日(木)にTKC中部会秋季大学2017があり、株式会社TKCの代表取締役専務執行役員の飯塚真規氏の基調講演を拝聴してきました。
まず、TKC会員による中小企業支援の実績についての話があり、現在、金融機関から中小企業の支援の担い手として会計士・税理士事務所が注目を浴びているとのことです。それは360万ある中小企業者に対し、経営改善計画策定支援やIT導入支援、支援機関との連携等の取り組みをし、大きな成果を上げていることによるものです。
次に中小企業が生産性・業務効率の向上の為には、伴走型の支援者が必要で、その支援者としてはITを活用した会計の専門家で経営革新等支援機関たる税理士が適任であるとのことでした。それは巡回監査をする税理士が窓口となることで、他の支援機関と連携して支援することができるからです。その役割では「財務管理」と「経営能率の向上の為の情報システムの構築」が重要になってきます。
また日々の業務の中で会社の健康診断を行い、TKC経営指標BASTと呼ばれる細かな同業他社のデータを活用し中期経営計画を立て、そのモニタリングを実施することで業績を改善する「会計で会社を強くする」ことが可能になります。
会計事務所、金融機関、関与先の三者の関係を強化し、過去の決算書より将来に向けたビジネスモデルへの期待・評価をしていく為の様々なバックアップ体制が整っており、その役割を担える会計事務所として、また一人ひとりが関与先と伴走型の支援を行っていくことが求められているのだと思いました。私は入所して10か月ほどで、日々学ぶことばかりです。まだシステムや制度をうまく活用するまでの知識がありませんが、早くインプットしてきたことをアウトプットへと繋げていけるようにしていきます。
今回の講演は中小企業者の方に向けた内容ではなく、会計事務所に向けた内容だったのではないかなと思います。もう少し会計や中小企業の経営支援についての話が聞くことができれば良かったのではないのかと思いました。
Posted by 上島会計 at 12時56分 パーマリンク
2017年11月07日(火)
TKC秋季大学 レポートその1 [研修報告]
10月26日(木)に、ウェスティンナゴヤキャッスルホテルでTKC秋季大学が開催されました。
研修報告として、今年入所1年目の2人に講演レポートを書いてもらいましたのでご一読いただけると幸いです。
まずは、渡辺優里によるレポートです。
〜さかなクン氏 『さかなクンのギョギョッとびっくりお魚講座』レポート〜
今回の特別講演は、さかなクンによる講演でした。さかなクンはみなさんもテレビで一度はご覧になったことがあると思います。そんなテレビの世界にいる人の講演ということもあり、秋季大学にいらっしゃったお客様も事務所職員も楽しみにして講演に臨みました。
講演の内容は、「さかな」という言葉の由来に始まり、様々な魚類の紹介をしていくというスタイルでした。普段よく名前を聞く魚類も初めて聞くような名前の魚類もいろいろ説明してくださり、時間が足りないくらいでした。魚はいつも何気なく食べるとか、水族館でボーっと眺めるくらいしか接点がないので、調べていくと奥が深く、未知なこともたくさんある世界なのだと思わされました。
さかなクンの知識は本当に豊富で、一つの魚の話をしている中でも次から次へとその魚にまつわる話が出てきて、そこから派生する知識も次々に出てきました。そこまでの知識を人の前で披露できるようになるには、相当の努力をし、知識を自分のものにして自分の言葉で何度も話していかないといけないのだろうと思いました。それが、プロの姿だと実感しました。
私が今回の講演を聞いていて感じたのは、さかなクンは本当に魚が好きなのだということです。テレビをご覧になるときに感じる人も多いと思いますが、おそらくみなさんが想像されるそのままの姿でした。好きだから、熱中して研究して、好奇心を持っていろいろなところに行き、経験する。それを当たり前のようにしているさかなクンはすごいな、と純粋に思いました。
好きなことを仕事にしている人、そうではない人、いろいろな人がいらっしゃると思いますが、私は、少なくとも自分のやっていることに誇りをもてるようになりたいと思いました。私は、事務所に入所してもうすぐ1年なのですが、毎日本当にたくさんのことを学んでいます。一方では、知識が追いつかないため困ることも多いです。そこであきらめずに、もっといろんなことを吸収していけたら、少しずつでも将来、自分の仕事に誇りを持てるような人になることができるのかな、と思いました。そんな人になれるように、精いっぱい努力していきます。
Posted by 上島会計 at 14時01分 パーマリンク
2017年10月17日(火)
第25回上島税経会ゴルフコンペ開催 [税経会活動報告]
10/15(日)に富士カントリー可児クラブ可児ゴルフ場志野コースにて、第25回上島税経会ゴルフコンペを開催致しました。
今年の10月は雨が多いですね!当日も雨模様となりましたが、そんな中、今回は23名皆様お越し頂きまして、誠にありがとうございました。
実際はプレーに影響が出るほどの雨にはなりませんでしたが、ピンの位置もありグリーンに苦しまれたという声が多く聞こえました。その影響かどうかは分かりませんが、前回優勝しました幹事の大島も今回は苦戦を強いられたようです(笑)
それでは上位3位の順位を発表したいと思います。
第3位は…所長の上島です!おめでとうございます!
第2位は…中島さんです!おめでとうございます!
皆さん苦しまれていた中、グロスでも上位に入られていました。
そして栄えある優勝者は…
武田さんです!!おめでとうございます!!
ベスグロも獲得され、ネットで唯一のアンダーパー!!
見事な完全優勝でした!
お越し頂きました皆様、誠にありがとうございました。前回、今回と天候に恵まれない状況が続いておりますが、常連の方も初めて参加される方もこれに懲りずに次回もお越し頂ければと思っております。
次回は来年の6月頃を予定しております。実施時期や平日、土日の開催曜日、ゴルフ場の選定など、まだまだ思案するところは多いです。皆様からのご意見、ご提案を頂けると運営としましても参考にできるかと思いますので、ぜひお気軽に皆様のお声を聞かせて頂ければと思います。
それではまた皆様とお会いできる日を楽しみにお待ちしております。
Posted by 上島会計 at 14時17分 パーマリンク
2017年10月11日(水)
『付加価値をつくる方法は二つ』 [気になる○○語録]
付加価値をつくるには、二つの方法しかありません。
一つ目は知恵を出すこと。二つ目は靴の底をすり減らすこと、
つまり、人の倍働くということです。
このどちらかをやれば、付加価値はつきます。
営業担当者にとって一番困るのは、「南極に行って冷蔵庫を売ってこい」
と言われることです。おそらく、売れないでしょう。
経営者は、営業担当者にそういうことをさせないように
経営しなければなりません。
すばらしい商品があり、効率的な物流ネットワークあるいは
情報システムがあり、その上に腕利きの営業担当者が乗っている状態でないと、
成果は上がりません。
<宮内義彦著 『世界は動くー今日は新しい日だ』 (PTP研究所)>
Posted by 上島会計 at 15時38分 パーマリンク
2017年10月05日(木)
平成29年度 秋の日帰りバスツアーのご案内 [税経会からのお知らせ]
〜悠久の奈良・奈良ホテルでの昼食と東大寺を巡る旅〜 のご案内
爽秋の候、税経会会員の皆様におかれましては益々ご健勝のことと存じます。
さて、先日ご案内させていただきました「上島税経会秋の日帰りバスツアー」を
下記のとおり実施いたしますので、皆様お誘いあわせのうえ奮ってご参加ください。
御家族様、従業員さん、ご友人様のご参加も大歓迎です。
日 時 : 11月12日(日)
行 程 : 集 合 7:45 栄テレビ塔北 観光バス駐車場 (大型バス2台予定)
時間厳守でお願いします。名古屋高速を経て名神高速へ
↓
10:10〜11:20頃 世界遺産宇治平等院 見学
10円玉でお馴染みの世界遺産。
約1000年前に建立された建造物や仏像を見学しながら、散策していただきます。
↓
12:20〜14:00頃 奈良ホテルにて昼食
明治42年に「関西の迎賓館」として奈良公園内に建設された奈良ホテル。
100年の歳月に思いを馳せながら、優雅なひとときをご堪能ください。
↓
14:10〜15:10頃 東大寺大仏殿参拝
世界最大級の木造軸組建築である東大寺大仏殿。創建から2度にわたる焼失を経ても
なお荘厳な姿を誇る盧舎那仏はあまりにも有名です。
↓
18:35頃 名古屋栄到着予定
会 費 : お一人様 8,000円
そ の 他 ・行程に遅れが生ずる場合がありますので、予めご了承願います。
・車内および昼食時には酒類をご用意致しますが、
帰りにお車を運転される方の飲酒はご遠慮願います。
なお、お申し込みは、郵送させていただいた参加申込書にご記入の上、
上島会計までFAXにてお送りいただくか、御社担当者までご連絡いただきますようお願い致します。
また、お問い合わせ等は御社担当者または上島会計までお願い致します。
Posted by 上島会計 at 17時31分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】