2011年11月09日(水)
上島会計 東北旅行記 第2班 [スタッフ便り]
第1班のブログはもう読まれましたか?
今回の東北旅行は第1班のブログにもある通り、「震災の影響を肌で感じ、そしてお金を落として少しでも東北を支援しよう!」という目的で企画されました。
さて、今回は第2班のご報告を致しましょう。
第2班の1日目は、まず松島を観光し、そのあとに被災地を視察に行ってきました。松島では遊覧船に乗り、島々の解説を聞きながら、見て回りました。遊覧船の後方ではかもめにエサをあげることができ、かもめも慣れたもので、上手にエサだけをさらっていきました。ちょっとビビっちゃいましたけど。
松島の後は、今回のメイン、被災地視察に向かいました。どこから津波の被害にあっているのだろうと、なるべく海岸に近い道を走りながら、道中ずっと周りを見渡しながら車を走らせていました。というのも、松島では「ここがテレビで報道されていた東北なのか?」と疑問に思うくらい大きな被害は見られませんでした。ですが、そんなに注意を払わなくてもすぐわかるくらいの違いがありました。そんなに距離も離れていないのに、ココとココの被害の差は何なんだろうと思うくらいです。また、車中の会話で「ここは田んぼかな?」「これは海でしょう?」と話していたのですが、ナビを確認してみると、そこには普通に土地がありました。地盤沈下のせいか、そこは知らない人から見るとただの海でした。
さらに先に進むとくっきりと被害の跡が残っていました。1階が何もない家。倒れたままの信号機。止まったままの電車。そこには何か建物があったのではないかと思われる土地には、小さなブロックがその敷地を示しているだけでした。見渡す限り被害の跡が残る中、一部ではショベルカーで作業をしている人たちがいました。少しずつですが復興は進んでいました。
お昼ごろになり、石巻の方まで来た私たちは、まだまだ被害が残る石巻で今回の旅の目的でもある被災地にお金を落とそうということもあり、ナビや観光情報誌で現地のものを食べられるようなお店を探しました。しかし、残念ながら観光情報誌に載っているようなお店は被害に遭われていました。何軒か探し回りましたが、どこも営業していませんでした。やはり、被害の大きい地域はまだまだ復興には時間がかかりそうでした。
被災地を視察した後は、今夜泊まる花巻温泉に向かい、一日の疲れを癒しました。
2日目は、どうしても盛岡冷麺が食べたいという人がいましたので、まずは盛岡へ向かい、それから世界遺産平泉へ向かうことにしました。盛岡では目的のお店『ぴょんぴょん舎』に行き、盛岡冷麺を食べました。盛岡冷麺で有名なお店だったので、てっきり盛岡冷麺専門店かと思っていましたが、焼肉屋なんですね。少し焼肉も食べましたが、これがまたおいしかったです!もちろん、盛岡冷麺もおいしかったですよ!
盛岡冷麺を食べた後は平泉へ行く予定でしたが、せっかく盛岡まで来たということで、店員さんに近場の観光名所を聞いたところ、『小岩井農場』には30分ほどで行けると話なので、ちょっとそこへ寄ってから平泉へ向かおうということになりました。
本当にちょっとだけのつもりでしたが、近づくにつれ、そこの規模の大きさに驚かされました。ナビには一面に『小岩井農場』の敷地が表示されていました。さらっと寄って平泉へ向かう予定でしたが、『ここで1日遊べるな!』なんていうくらい規模が大きかったです。ですから、食べたいものを食べ、乗りたいものに乗り、買いたいものを買って、少し長居をしてから平泉へ向かいました。
実は本日のメインは中尊寺・毛越寺だったのですが、小岩井農場を満喫しすぎたこともあり、中尊寺への到着が若干(?)遅くなってしまいましたが、なんとか中尊寺は回れる位の時間に到着することができました。ではさっそく中尊寺へ…と思ったら、どうも中尊寺を案内してくれるガイドさんがいるということで、せっかくなのでガイドさんを付けました。年齢はわかりませんが、おばあちゃんと呼んでもおかしくない年頃の方が案内してくれることに。その方の体力にも驚かされましたが、なんといってもその方の解説の素晴らしさ!知識を詰め込んでいるだけではないですね。あれは平泉・中尊寺を愛しているんだなと思いました。スラスラといろんなことを教えてもらいながら中尊寺を満喫することができました。ガイドさん、ありがとうございました。
と、中尊寺を満喫し帰ろうと思ったら、ガイドさんから『毛越寺は行かなくていいの?』との声が。もちろん毛越寺も行けたら行きたかったのですが、時間がないからと諦めていたら、まだ間に合うとのこと。ガイドさんに案内してもらいながら、急いで車に乗り込み、毛越寺へ。
ガイドさんのおかげで毛越寺も見て回ることができました。立派なお庭ですね。もうすぐ閉館だったせいか、さっきまでとは違い人も少なく、のんびりと見て回ることができました。
中尊寺・毛越寺を満喫した私たちは、仙台駅近くのホテルにチェックインしてから、晩御飯に牛タンを食べに行くことに。1班は『牛タン発祥の店』と言われている『太助』へ行きましたが、今回2班が選んだお店は『牛タンを広めたお店』と言われている『喜助』に行ってきました。残念ながら皆食べることに夢中になり、肝心の写真は無いのですが、本当においしかったです。
3日目は紅葉がそろそろきれいかなということで蔵王に行きました。天気も良かったこともあり、山の中腹では思っていた通り、滝と紅葉のきれいなコラボレーションが見られました。
中腹を過ぎ、7、8合目辺りでしょうか。どうやらここにも展望台があるらしいと、立ち寄ることに。そんな軽い気持ちで車を降りてみると、、、さむっっっ!!!蔵王をなめてました。。。周りを見ると、私たちのような軽装は1人もいませんでした。しかし、そこは若さあふれる2班!持っている服でなんとか厚着をしつつ、展望台へ。風も強く、とても寒かったですが、それが逆にテンションを上げてくれるカンジで、すごく楽しかったです!
と、先ほどもお話しした通り、ここはまだ頂上ではございません。ここで既にかなり寒くて、既にかなり楽しんだのですが、蔵王といえばやはり、 オ・カ・マ を見なければということで、頂上へGO!頂上付近の駐車場では既にかなりの霧が!&強風!&超寒い!しかし、1人はなぜかこういう霧に囲まれるような中にいることが大好きだということで、非常に楽しそうにしておられました。
鼻水を垂らしながら、先の見えない道をただひたすらに進むと、うっすらとお釜が!!かなりの霧に見え隠れしながら、しかしそこには確かにお釜が存在しました!!見えてよかった。
ま、なんとかお釜までたどり着き、後は頂上に行っとかないと。と、頂上へ歩いていると、前から自衛隊の人たちが数人列を作って歩いてきました。その中の1人が腕を捲っていました。鍛え方が違うなと感心しながら、頂上へ。なんとか無事にたどり着き、お参りして、レストランでお昼を食べて下山しました。
あまりに寒かったので、温泉に浸かることにし、ふもとの温泉に入りました。軽い気持ちで入ったら、さっきまでとは真逆で、今度はめちゃくちゃ熱いお湯でした。42℃〜45℃のお湯でめちゃくちゃ温まってから、帰路につきました。
東北にはたくさん観光名所があり、正直時間が足りないくらい楽しい旅行となりました。地震の影響を目の当たりにしながら、ボランティアをしてきたわけでもないですが、このような支援の仕方もあるのかなと思っています。皆様もぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか?
Posted by 上島会計 at 20時52分 パーマリンク
2011年11月07日(月)
『上島税経会感謝の集い』 [税経会からのお知らせ]
上島税経会会員各位
会員皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
また、平素は上島税経会の活動にご理解ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
大震災を経たところで、円高、洪水、ギリシャ問題など経営環境は厳しさを増すばかりに
なっていますが、日々奮闘されております経営者の皆様には、ただ感服するのみです。
経営支援を柱に掲げるTKCの会計人集団ではありますが、十分なお手伝いが
できるものでもなく、先日、上島税経会のアンケートを募ったところ、
研修会、講演会の要望が多々ありました。ついては今大改正を控えている
関心事の一つでもある「身近な相続」について講演会を開催することになりました。
同時に講演会に続いて、ささやかな宴ですが日ごろの感謝の気持ちを込めて
「感謝の集い」を開宴させて戴きます。
是非とも、ご夫婦、ご子息、お友達伴々お出かけ下さるようご案内申し上げます。
上島会計事務所
上島税経会 代表 上島淳二
講演会 開演午後5時30分から6時20分
テーマ「身近な相続を考える」
感謝の集い 開宴午後6時30分から8時20分
ボジョレーヌーヴォーで乾杯!
■会場 中区栄 中日ビル5階 中日パレス(052-261-8851)
■参加会費 ご招待(指定駐車場2時間サービスあり)
■申込み 上島会計事務所 FAX052-871-7260まで
なお当日の宴席は着席スタイルとなっておりますので、
必ず出席のご返事をお願いします。
また、会場定員を超えるときは、申込み先着順となりますことご了承ください。
Posted by 上島会計 at 16時27分 パーマリンク
2011年10月28日(金)
『読めますか?小学校で習った漢字』 [お薦めの一冊]
今月の1冊は『読めますか?小学校で習った漢字』
(著者:守誠、出版:サンリオ)です。
すべて小学校で習った漢字だけで構成されている漢字読本。
簡単なはずの漢字なのに何故か書けない、読めない。
ちょっとした頭の訓練に、確認に、手頃な値段で
充実した内容の一冊です。
一部、問題の紹介を。
どちらが正しい?
A訪問 B訪門
A拡張 B拡帳
A往複 B往復
(P.115 「正しいのはどちら?」より引用)
Posted by 上島会計 at 19時42分 パーマリンク
2011年10月20日(木)
上島税経会、上島会合同ゴルフコンペ開催 [税経会活動報告]
年に一度の上島税経会、上島会合同コンペが10月12日にセントクリークゴルフクラブにて開催されました!
上島税経会としては15回目、上島会としては192回目となる今回のコンペには、ついに、皆様お待ちかね?の所長の上島一丈が参加させて頂くことになりました!
身長は参加者の中でおそらく一番大きいので、その恵まれた体格から生み出されるパワフルなプレーにご期待ください!
さて、今回は他にも前回までとは違う試みがありまして、毎年行われる年に一度の合同コンペでは、普段とは違う賞品が出されるのですが、その賞品をゴルフ場にお願いするというのではなく、上島会計のスタッフで考え、ご用意致しました!
皆様に喜ばれる賞品選びをと心がけましたが、普段とは違った楽しみを味わっていただけたでしょうか?
実は、今回の賞品の中で生鮮食品に関しては、上島会計のお客様である『(有)八百文』様にご協力して頂いております。
賞品を格安で提供して頂いただけでなく、協賛として皆様にみかんとバナナまで提供して頂いたこと、深く感謝いたします。
なんと、今回の目玉賞品は「国産の松茸」です!
お店で買えば、○万円という世界です。
『(有)八百文』様、誠にありがとうございました!
前置きはこれくらいにしまして、肝心のゴルフの話にいきましょう!
普段の上島会には出られないメンバーの中にはかなりの実力者達がおられるようですので、その方々のスコアが楽しみですね!
また、やはり上島会計のスタッフとしては、所長の上島のプレーが気になるところですが、どうなったでしょう?
さあ!いよいよ結果発表です!
優勝は・・・
石黒健司さんです!!
おめでとうございます!
見事に今回の商品の目玉であります、国産の松茸をGETされました!!うらやましいですね!
第2位は小笠原吉樹さんです!
ベストグロスも獲得されて、他にも賞を獲っていらっしゃって、優勝者よりも獲得した賞品は多かったかもしれません。
第3位は大橋法力さんでした!
最後に、次回の上島会の案内をさせて頂きます。
第193回の上島会は12/14(水)東名古屋カントリークラブで行われます。
少し寒くなって運動するにはちょうどいい気候かもしれません。
皆様のご参加をお待ちしております。
Posted by 上島会計 at 18時54分 パーマリンク
2011年10月18日(火)
『上島会計 東北旅行記 第1班』 [スタッフ便り]
震災の影響を肌で感じ、そしてお金を落として少しでも東北を支援しよう!ということで事務所では急遽東北旅行が企画されました。
2つの班に分かれて行ってきましたので、今回は第1班のご報告です。
初日は名古屋から新幹線で仙台へ向かい、仙台からレンタカーで世界遺産に登録されたばかりの平泉中尊寺金色堂へ行ってきました。
平泉は源義経ゆかりの地で、お寺の多くは平安〜鎌倉時代に建造されたんだそうです。
お寺が集まる観光地というのは日本各地にありますが、
平泉の建造物の多くは再建されたものではなく当時のままの姿で残っていて、また東北の山間にある土地ということもあって観光地然とした華やかさがなく、原始的な日本の信仰の地という雰囲気でさすが世界遺産という感じでした。
初日の夜は花巻温泉に泊まりましたが、とても大きなホテルにもかかわらず満室状態とのことで、我々と同じように東北を応援しよう!という方が多かったのかな?とちょっと嬉しくなりました。
2日目は今回の一番の目的でもある被災地視察。
車で沿岸部に向かったのですが、道中は屋根にブルーシートをのせた家や、
壁がはがれた家が散見されたものの、映像で見たような被害は見られず
「この辺りは思ったよりも被害がなかったのかな?」と思いながら見ていたのですが、
いざ沿岸部まで来てみると、そこにはやはり凄まじい被害の跡がありました。
テレビなどでは瓦礫の撤去は8割方終わって復興に向けての動きが
始まっているといったような報道がなされますが、
いざ現地を見てみると沿道にはそこかしこに1階がぐちゃぐちゃ、2階も窓が割れ、
とても人が住めるとは思えない状態の家屋が残されており、
復興どころか依然撤去を要する建物が多数取り残された状態でした。
印象的だったのはお店や家屋が津波でなくなり、人が住める街ではなくなってしまったため、
沿道に人通りが全くなく、街がゴーストタウンと化していたことです。
人気のない街で重機だけが砂ぼこりを上げて動いており、
奇妙な喧騒が響いていました。
テレビを見ていただけでは徐々に以前の状態に戻りつつあるくらいに思っていたのが、
こうして実際に見てみるとこの状態から被災前の活気を取り戻すことが可能なのか?
と思えるほどの状態で、今回、そうしたことを肌で感じることができ、
東北旅行にきた意味があったなと思うと同時に、今後もまだまだ国民全体での支援が必要で、
我々自身も少しでも手助けになるようなことが出来ればと思った次第です。
ちなみに被災地では写真を撮りたかったのですが、被災地で写真をぱちぱち撮るのも憚られたので、転載となりますが被災地の写真を。私たちが通った時には道路上の瓦礫は撤去されていましたが、この缶詰は依然中央分離帯に残されたままでした。
その後は松島でご飯を食べて軽く観光をした後、夕方に仙台へ。
我々が訪れた時には仙台はちょうど『よさこい祭り』の最中ということもあって、
仙台の夜の街は人で溢れかえっており、昼に見た震災被害を忘れさせるほどの熱気に包まれていました。
そんな中、みんなで仙台名物の牛タンを食べた後は、各自思い思いに仙台の夜を満喫し、東北経済に大いに貢献してまいりました。
そして最終日も各自自由行動で、仙台周辺を散策した後、
最後も東北支援のためにお土産を山ほど購入して、帰路に向かいました。
そんなこんなで今回の旅行では被災地がまだまだ支援を要する状態だということ、
しかしそれでも東北の人々はくじけず元気に頑張っていることが確認できた、
有意義な旅となりました。
Posted by 上島会計 at 20時30分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】